マルチブラケット矯正で口臭や虫歯を防ぐ方法 | 矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください

072-229-6474

COLUMN
歯科コラム

マルチブラケット矯正で口臭や虫歯を防ぐ方法

矯正治療を始めたら口臭が気になるようになった、という声をよく聞きます。今回は、矯正治療中はなぜ口臭が発生したり虫歯になりやすくなったりするのか、原因と対策法をお伝えします。

マルチブラケット矯正で口臭や虫歯が発生しやすくなる原因

マルチブラケットでの矯正治療は、ブラケットやワイヤーを歯の表面に装着する矯正治療です。そのため装置が邪魔になり、歯ブラシやフロスでの歯磨き、歯間掃除が難しくなってしまいます。結果的に、ブラケットと歯の間、歯と歯の間などに食べかすや歯垢(プラーク)が溜まりやすくなり、これが細菌の繁殖を促し臭いのもとや虫歯の原因となってしまいます。ブラケットやワイヤー部分に、食べ物やジュースなどの飲料が留まりやすいことも、細菌の増殖を促す原因です。

またブラケットを装着すると、口が少し閉じにくく感じ、無意識に口呼吸になってしまう傾向があります。口呼吸が常習化してしまうと、口内が乾燥し、唾液の分泌が減少します。唾液は口腔内の洗浄作用や、酸度(pH値)を調整する役割を果たす重要な分泌物です。そのため、分泌量が減ってしまうと、唾液の洗浄作用が低下することで細菌の繁殖が活性化し、虫歯や口臭の発生リスクが高まります。

矯正治療中に口臭・虫歯の発生を防ぐ方法

マルチブラケットによる矯正治療中は、日頃の歯磨きをいつも以上に丁寧に行なうことが大切です。ブラケットやワイヤー周囲も念入りに、歯の表面だけでなく装置の上下からも歯ブラシを入れ、すき間に歯ブラシの毛先が入るように意識して磨きます。タフトブラシや歯間ブラシを使用すると、細かいすき間もきれいに磨くことができます。歯磨き後に残っている食べかすや細菌を洗い流すためには、マウスウォッシュ(口内洗浄液)でうがいすると効果的です。

また、口呼吸が続いてしまう場合は、歯科医や歯科衛生士に相談することをお勧めします。口の周りの筋肉や舌の筋肉を鍛えるトレーニング方法など、口呼吸を改善し鼻呼吸を促す方法をアドバイスしてくれることでしょう。 矯正治療中は、定期的な歯科医の診察や指導、クリーニングを受けながら、健康的な口内環境を保つことを心掛けましょう。

top
072-229-6474 お問い合わせ
line
LINE予約
お問い合わせ CONTACT
line
LINE予約