噛み合わせが悪いことのデメリット | 矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください

072-229-6474

COLUMN
歯科コラム

噛み合わせが悪いことのデメリット

噛み合わせの悪さは体の様々な箇所にトラブルを引き起こします。歯並びが悪いことで歯が重なり合う箇所ができると、歯磨きがしにくくなるため、虫歯や歯周病の原因となります。さらに噛み合わせが悪いと上下の歯が正しく接触しないため、特定の歯にだけ負荷がかかり、歯周病が悪化してしまいます。

虫歯や歯周病は悪化すると将来歯を失うリスクが高くなるので、早い段階から矯正治療で噛み合わせを良くしておくことが大切です。また、顔のゆがみや顎関節症は噛み合わせが悪いことが大きな原因です。噛み合わせの影響で正しく噛まずに食事をしていると、その周辺の筋肉が鍛えられなくなって、噛む力が衰えてしまいます。

口元の筋肉、顎の骨の成長が上手く進まないことで、顔のゆがみが発生し、その結果として顎関節症になる確率も高くなります。上手く噛み合わさっていないことで顎への負担が強くかかり、顎に痛みが生じて、口が大きく開かなくなることもあります。そのような症状が重い場合には、外科手術が必要になってしまいます。

また、上顎や下顎の骨がゆがんで突出していると、顔が左右非対称でバランスが悪くなり、機能的な問題だけでなく、見た目にも大きく影響が出ます。そうならないためにも、小さい頃から早めに矯正治療で対処しておくことが大切です。口元や顎の筋肉が上手く鍛えられないと、口が常に開いた状態に自然となってしまいます。口が閉じられないと口の中が乾燥し、雑菌が増えやすくなるので、虫歯や口臭の原因にもなり得ます。

口が上手く閉じることができないと発音にも影響を及ぼすため、滑舌で悩んでいる方にも矯正治療は大きく貢献できるでしょう。また、歯ぎしりも噛み合わせが悪いことが原因で起こることもあります。噛み合わせが悪いとうまく食べ物を噛みちぎれないため、強い力で食いしばったり、歯を横に滑らせこすり合わせたりする癖がついてしまいます。この癖がさらに顔のゆがみや顎関節症に繋がるため、早期の矯正治療で解決することを強くおすすめいたします。矯正治療は審美的な治療だけでなく、将来的な歯や体の健康に繋がっていく重要な治療と認識しましょう。

top
072-229-6474 お問い合わせ
line
LINE予約
お問い合わせ CONTACT
line
LINE予約