2024年6月|矯正歯科コラム(月別)|堺市の矯正歯科「西村歯科」 矯正歯科コラム

お気軽にお問い合わせください

072-229-6474
COLUMN
矯正歯科コラム

2024年6月の記事一覧

マルチブラケットでガミースマイルは直せるの?

ガミースマイルの要因の1つは「歯」によるものです。そして、歯が原因の場合は歯科医院でワイヤー矯正であるマルチブラケットを用いて治療できる可能性があります。今回は、マルチブラケットを用いた治療のメリット...

マルチブラケット装置で発生するトラブル

マルチブラケットとは、矯正治療の際に歯の位置を動かすのに使用される医療器具のことです。歯列矯正で一般的なマルチブラケットですが、実はさまざまな歯のトラブルを引き起こす原因にもなり得ます。 この記事では...

受け口(反対咬合)を治すには

受け口(反対咬合)は不正咬合の1つであり、下顎が上顎より前へ出ている状態を指します。外見や噛み合わせに悪影響を及ぼし日常生活に支障がでることもあるため、治療したいと考えている方も多いのではないでしょう...

矯正治療一般

奥歯の矯正にマルチブラケットは使えるの?

一般的に利用される歯科矯正はマルチブラケットです。これは歯に金具をつけて持続的に力を加えて移動させ、歯を整えていく方法です。 しかし、奥歯の矯正に関してはブラケット(金具)をつけないケースもあります。...

成人矯正の費用はどれくらい?

歯科矯正の費用は高額になりがちです。大人になってからの歯科矯正は、特に高額になってしまうイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、大人になってからの歯科矯正でかかる費用の内訳と...

矯正治療一般

矯正治療開始前に気を付けるべきこと

矯正治療を検討する際、治療開始前に気を付けるべきポイントをご存じでしょうか。矯正完了までに要する期間は長いため、計画的に治療を進めなければなりません。しかし、治療開始前に十分な準備ができていないと、矯...

矯正治療一般

矯正期間中の食事に関して

矯正中は矯正器具を付けたまま食事をするのが一般的です。痛みや違和感がある矯正期間中、なにを食べればよいか迷う人も多いはず。今回の記事では、矯正中におすすめの食べ物や注意が必要な食べ物について解説します...

矯正治療一般

保定期間に使うリテーナーとは

リテーナー(保定装置)とは、矯正期間後に歯並びを維持するための器具です。矯正器具を外した後も、一定期間はリテーナーの装着が必要になります。今回の記事ではリテーナーの役割や種類、注意点について解説してい...

矯正治療一般

前歯の矯正について

前歯がきれいにそろっていると笑顔が美しく見え、見た目の印象も大きく変わります。そのため前歯の歯並びだけを矯正したいと考えている人も珍しくはありません。今回は前歯だけを矯正できる「部分矯正」について解説...

矯正治療一般

噛み合わせの改善で虫歯予防

歯の噛み合わせの不具合は、歯並びのように見た目だけで判断しにくいものです。そのため、噛み合わせが悪い状態を放置している人も多いことでしょう。今回は、歯の噛み合わせがどのような影響を及ぼし、噛み合わせを...

矯正治療一般

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

top
072-229-6474 お問い合わせ
line
LINE予約
お問い合わせ CONTACT
line
LINE予約